COURSEコース
該当件数3301件中1件~12件を表示
-
群馬県(藤岡市)
【お城マラソン】上州藤岡蚕マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【平井城・金山城跡(群馬県指定史跡)】 お城マラソン「上州藤岡蚕マラソン」のコースです。 この大会は2023年11月26日(日)に開催。エントリー締め切りは2023年10月1日 (日)23:59。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 室町幕府の関東管領職にあった山内上杉氏の居城とその詰の城(戦闘用の山城)でした。居城があった西平井地区は、1世紀余りの間、関東の実験を握った山内上杉氏の城下として栄えました。 平井城は、永享10年(1438)頃に関東管領山内上杉憲実の命によって、総社(前橋市)の長尾忠房が築城したと推定されています。さらに、平井城は山内上杉氏を継いだ顯定によって、応仁元年(1467)に修築・城域が拡張されたと考えられ、この時に金山城が築城されたとする見解があります。 両城は、天文21年(1552)の春、小田原に本拠をもつ北条氏康に攻められ落城しました。時の関東管領山内上杉憲政は、越後の長尾景虎(後の上杉謙信)の援助を求めて亡命しました。その後、両城は後北条氏の支配下におかれました。 永祿3年(1560)の長尾景虎の関東出陣の時に奪還された平井城は、景虎によって廃城にされたと伝えられています。 「写真提供:藤岡市教育委員会文化財保護課」
-
愛媛県(松山市)
【お城マラソン】坊っちゃんランランラン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【松山城】 お城マラソン「第22回坊っちゃんランランラン」のコースです。 この大会は2023年12月2日(土)に開催。エントリー締め切りは2023年9月30日 (土)23:59。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 日本全国にわずか12城しかない江戸時代以前に造られた天守で、国の重要文化財に指定されています。 また、松山城天守の大きな特徴は「連立式天守」という建築様式。 姫路城、和歌山城と並び「日本三大連立式平山城」の一つに数えられる見事な構造は圧巻です。
-
鹿児島県(指宿市)
【お城マラソン】いぶすき菜の花マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【今和泉島津家別邸跡、松尾城】 お城マラソン「いぶすき菜の花マラソン」のコースです。 この大会は2024年1月14日(日)に開催。エントリー締め切りは2023年10月22日 (日)23:59。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 2008年大河ドラマ「篤姫」で取り上げられた天璋院篤姫は、指宿市の今和泉地区を領地としていた「今和泉島津家」の出身です。現在でも、今和泉地区には、お屋敷(別邸)跡の石垣や当時の松林、手水鉢などが残されています。 篤姫の父である忠郷は、菜種を採取するため、菜の花を植えたという資料が残っています。江戸末期の昔から指宿では菜の花の植栽が行われていました。 そして、時は昭和57年、当時「指宿温泉マラソン」としてスタートした大会は、大会開催時に満開に咲き誇る「菜の花」に着目し、「いぶすき菜の花マラソン」と名称を変え、現在に至っています。 この取り組みを機に、指宿の歴史についても多くの方に知っていただけたら幸いです。
-
東京都(千代田区)
テスト
ロード テスト団体名テスト
-
神奈川県(鎌倉市)
T2 Jamboree ver.4_Trail
ロード、トレイル Tabisuke Tabizo北鎌倉の『Tabisuke Tabizo』アトリエをスタートし、天園ハイキングコース → 散在ガ池 → 市界北尾根ハイキングコース → 六国見山を巡る周回コースです。
-
神奈川県(鎌倉市)
T2 Jamboree ver.4_Road
ロード、景色がきれい Tabisuke Tabizo北鎌倉の『Tabisuke Tabizo』アトリエを出発し、由比ヶ浜海岸沿い→逗子マリーナ→天照大神社→大崎公園をピストンする約13kmのコースです。
-
大分県(豊後大野市)
【お城マラソン】おがた五千石マラソン大会
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局【豊後烏岳城、豊後鶴ヶ城。豊後高尾城、緒方三郎惟栄館】 お城マラソン「おがた五千石マラソン大会」のコースです。 この大会は2023年11月12日(日)に開催。エントリー締め切りは2023年9月30日(土)23:59。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 豊後烏岳城・鶴ヶ城・高尾城:3つの城は全て山城で、豊後大野市の史跡に指定されていますが、現在は土塁や堀の一部が残っています。 緒方三郎惟栄館:緒方三郎は色々な逸話や伝説が残る、この地域の英雄です。現在は、その館跡に石碑が立っています。
-
東京都(台東区)
山手線一周
ロード、周回 TEAM TTP山手線一周38kmコースです。
-
鳥取県(鳥取市)
【お城マラソン】鳥取マラソン
ロード、お城マラソン お城マラソン事務局お城マラソン参加大会の「鳥取マラソン」のコースです。 この大会は2024年3月17日に開催、エントリーは11月4日開始予定。 走城を目指しましょう! 【ここに注目!】 日本百名城のひとつ「鳥取城跡」。 戦国時代中期に築城され、豊臣秀吉の兵糧攻めの舞台となり、現在は建物の大部分が取り壊され、主に石垣や天守台が残されています。 最近では江戸時代の姿を取り戻すために復元計画が策定され、大手門創建400周年を迎える令和3年には、10年にも及ぶ発掘調査の成果とともに、工匠たちによる伝統技術を駆使し、メインエントランスとなる橋と大手門が復元されました。 今後は、山頂の天守を除く麓の建物の復元が計画され、歴史・お城マニア必見のスポットです。
-
福岡県(北九州市若松区)
若松22トレイル
トレイル 走る山ねこや福岡県北九州市若松区にある玄海遊歩道をメインとしたコースです。玄界灘に臨む若松区の眺望を楽しむことができます。
-
岡山県(岡山市北区)
岡山マラソン前日ケア
ロード、トラック 大人のRUNトレ塾岡山マラソン前日に行う体のケアを室内で行います!
-
高知県(宿毛市)
まんぷくライド【ロードコース】
ロード、往復、信号機が少ない、緑が多い、景色がきれい 一般社団法人宿毛市観光協会すくもまんぷくグラベルライド2023【ロードコース】です。 宿毛市総合運動公園をスタートし、松田川を北へ。愛媛県との境にある出井甌穴で折り返す約50㎞のコースです。 エイドステーションは坂本ダム展望広場(11㎞地点※往路のみ開設)と、折返しの出井甌穴(25㎞地点)に設置しています。 一部に車の離合が困難な箇所がありますが、それ以外は信号もなく快適に走れるコースとなっています。