現在58スポーツタウン
日本全国、各自治体単位で「スポーツタウン」の街づくりを進めています。
スポーツタウン専用サイトを開設し、官民のスポーツ情報(施設、イベント、各種団体、民間クラブ、学校クラブ、ショップ等)をデータベース化。登録、利用は誰でも可能。
管理者ページで自治体内のスポーツ状況が一目で確認できます。
自治体のみなさまへ
スポーツタウンをはじめませんか?
LOCAL NEWSローカルニュース(関東)
-
- スポーツタウン館山
- 第43回館山若潮マラソン大会開催
2023年1月29日(日)に、第43回館山若潮マラソン大会が3年ぶりに感染症の予防対策を実施したうえで開催します。 【大会概要】 開催日:令和5年1月29日(日) 申込期間:令和4年9月21日(水)~令和4年10月31日(月) 申込方法:公式ページからのインターネット申込(郵便振替及び窓口申込は実施しない) 定員等 ▼フルマラソンの部 対 象 男女とも15歳以上(中学生不可) スタート 10:00(制限時間:6時間) 定 員 7,500人 参加料 7,500円 ▼10㎞の部 対 象 男女とも15歳以上(中学生不可) スタート 10:50(制限時間:1時間30分) 定 員 2,500人 参加料 5,000円 ▼ファミリーの部(2㎞) 対 象 成年者と小学生以上の家族・友人 スタート 11:00(制限時間:20分) 定 員 500組(1組4人以内) 参加料 4,000円
-
- スポーツタウン館山
- 「一流選手に学ぼう!水泳教室」を3年ぶりに開催!
「一流選手に学ぼう!水泳教室」を7月31日(日)に、館山市営25m温水プールで開催しました。 令和元年以来、3年ぶりの開催となり、市内の小学4~6年生20名が参加されました。 今回は、「クロールの息継ぎ」をテーマに、オリンピックメダリストが直接指導し、子供たちは、水泳の楽しさ、すばらしさを学んでいました。 本教室の対象者は、息継ぎが苦手な方、もっとうまくなりたい方となっており、苦手なことに挑戦し、成長している姿が見られました。 皆さんも、これからの暑さに備えて体力をつけ、乗り越えていきましょう!
-
- スポーツタウン館山
- ~市民運動場で更なる熱中症予防対策~ 熱中症指数計・警戒表示板を設置
夏休みを前に、スポーツ利用者のために、市営市民運動場では、更なる熱中症予防対策として、暑さ指数(WBGT)を算出する「熱中症指数計(熱中アラーム)」での計測と市民運動場職員作の「警戒表示板」を設置しました。 これまで市民運動場では、大型デジタル温湿度計や日陰のオアシス(テント)・ミストシャワー設置。使用時間の朝・夕1時間の延長など、使用者のために様々な熱中症予防対策を行う中、今回は、的確な暑さ指数(WBGT)が算出できる「熱中症指数計」設置しました。
-
- スポーツタウン館山
- 【朝・夕涼しい時間にスポーツを!市民運動場・出野尾多目的広場1時間ずつ時間延長
市営市民運動場と出野尾多目的広場の2施設は、夏休み期間中(7/21~8/31)熱中症対策の一環として,朝・夕の1時間ずつ開所時間を延長します。 対象施設:市民運動場(火曜日は休所)・出野尾多目的広場 延長時の開所時間 : 午前8時から午後6時まで (通常時の開所時間): (午前9時~午後5時) 延長時間帯を含む施設の予約:市民運動場に使用許可申請書を提出してください。 ※ グラウンド整備などで,貸出できない場合もあります。 予約・問合せ先:市民運動場(TEL:27-4220)
-
- スポーツタウン館山
- 3回目の「楽しい運動教室」
館山市スポーツ推進委員が講師を務める「楽しい運動教室」(3回目)が館山地区公民館で7月6日に行われました。 今回の講座では、免疫力を高める筋トレと卓球をして体を動かしました。 自宅でもできる運動などがありますので皆さんも体を動かしてみませんか。